掲示事項のウェブサイト掲載
HOME > 掲示事項のウェブサイト掲載

掲示事項のウェブサイト掲載


1.療養担当規則等が定める掲示事項

当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

入院基本料について

(1)一般病棟入院基本料

当院は、急性期一般入院料1(日勤、夜勤合わせて)を取得しており、入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しています。また、入院患者25人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。

(2)結核病棟入院基本料

当院は、結核病棟入院基本料10対1(日勤、夜勤合わせて)を取得しており、入院患者10人に対して1人以上の看護職員を配置しています。

(3)障害者施設等入院基本料

当院は、障害者施設等入院基本料7対1(日勤、夜勤合わせて)を取得しており、利用者7人に対して1人以上の看護職員を配置しています。

なお、病棟、時間帯、休日などで看護職員の配置が異なりますので、実際の看護配置につきましては、各病棟に掲示しておりますので、ご参照ください。

DPC対象病院に関する事項

当院は、DPC(包括医療制度)の対象病院であるため、入院医療費を計算するにあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて計算しています。

・医療機関別係数 1.4753(DPC特定病院群)
(医療機関別係数内訳)
基礎係数 1.0451 +機能評価係数Ⅰ 0.3369 +機能評価係数Ⅱ 0.0811+救急補正係数 0.0122

入院食事療養費

入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時・適温で(夕食については18時以降)提供しています。

入院時食事療養(Ⅰ)令和7年4月 改定

保険外負担に関する事項

特別の療養環境の提供

文書料及び保険外負担に係る費用

2.厚生労働省が定める掲示事項等

2-1.明細書発行体制について

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の判る明細書を無料で発行しております。

明細書には、行われた検査・処置の名称や、使用した薬剤の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

3.保険外併用療養(選定療養)の掲載項目

未紹介患者さんの初診(再診)

当院におきましては、初診・再診時に「紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない方」を対象に「保険外併用療養(選定療養)」として、7,700円(税込)をご負担いただいております。(再診時3,300円(税込))ただし、緊急その他やむを得ない事情により、他の保険医療機関からの紹介によらず来院した場合にあってはこの限りではありません。

長期収載品の選定療養について

令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組み

入院期間が180日を超える入院

一般病棟に入院されている方で、入院の必要性が低いが患者さんの事情等により入院期間が180日を超えた場合、1日あたり2,200円(税込)を申し受けます。

4.施設基準関係

施設基準一覧

医療情報取得加算

医療安全に関する取り組み

院内感染防止対策に関する取り組み

勤務医負担軽減の取り組み

看護師負担軽減の取り組み

緩和ケアチーム

栄養サポートチーム

術後疼痛管理チーム

後発医薬品(バイオ後続品含む)及び一般名処方推進について

院内トリアージ実施料

5.その他

厚生労働省が定める手術に関する施設基準に係る実績

患者相談窓口

当院では、患者さんやご家族の皆さまからの各種ご相談に適切に対応するための窓口を設置しております。

相談窓口:1階医療福祉相談室
相談時間:平日8:30~17:15(土、日、祝除く)

化学療法について

緊急時対応

レジメン審査