部門案内

倫理審査委員会


令和7年度第2回倫理審査委員会審議

開催日時:令和7年7月18日

申請者 小児科医長 井田 久仁子
25-07-01 渋川医療センター重症心身障がい病棟におけるてんかん発作頻度と抗てんかん発作薬の使用状況
研究の概要 【学会発表】
当院の現在のてんかん発作頻度とAEDの使用状況について調査し、今後の治療内容の見直しを行うための調査
判定 承認
申請者 7東病棟看護師 森下 尚美
25-07-02 高齢結核患者の隔離療養下におけるストレス、認知機能の変容と効果的な気分転換活動について
研究の概要 高齢の結核患者のストレス、気分転換活動にフォーカスをあて、どのようなことが効果的であるかを調査し、今後の看護に役立てる。
判定 承認
申請者 臨床研究部長 入内島 裕乃
21-07-15 再発・難治性多発性骨髄腫(RRMM)患者を対象としたイサツキシマブの非介入、国際共同観察研究(IONA Study)
研究の概要 【実施状況報告】
通常診療でイサツキシマブを投与したRRMM患者を対象として実臨床における有用性、安全性及び患者のQOLを検討する
判定 承認

令和7年度第1回倫理審査委員会審議

開催日時:令和7年5月16日

申請者 歯科口腔外科医長 根岸 明秀
25-05-02 がん患者における口腔カンジダの定量化(NAUTA study)
研究の概要 口腔写真を用いて、口腔カンジダ病変(白苔の広がり)を数値化する
判定 承認
申請者 歯科衛生士 布施 亜由美
25-05-03 歯科口腔外科新規開設における当院重症心身障害者病棟の初診患者実態調査
研究の概要 【学会発表】
2024年4月から7月に歯科口腔外科を受診した重心病棟患者40名を対象とし、年齢、性別、栄養摂取経路、処置内容、回数を調査した。
判定 承認
申請者 消化器内科医師 須賀 孝慶
24-05-02 代謝異常関連脂肪性肝疾患の病態におけるグルカゴンに関する多施設共同前向き観察研究(R6-NHO(PI)-11)
研究の概要 【実施状況報告】
血中グルカゴン濃度と肝線維化の程度との関連の検討
判定 承認
申請者 血液内科部長 斉藤 明生
25-05-04 医療関係者間コミュニケーションアプリを使用した臨床試験に関するオンラインコンサルテーションシステムの構築に関する実証化研究(CONNECT-ClinicalTrials)
研究の概要 オンラインコンサルテーションシステムを構築し、臨床試験の適格性を事前に推定することにより、臨床試験の組み入れの促進に寄与するかを検討する
判定 承認
申請者 臨床研究部長 入内島 裕乃
22-09-02 再発難治性多発性骨髄腫患者における、イサツキシマブによるカルフィルゾミブ関連心血管有害事象軽減の検討
研究の概要 【変更審査】(研究期間延長)
判定 承認
申請者 臨床研究部長 入内島 裕乃
21-07-15 再発・難治性多発性骨髄腫(RRMM)患者を対象としたイサツキシマブの非介入、国際共同観察研究(IONA Study)
研究の概要 【軽微変更通知書】(職名変更)
判定 承認
申請者 臨床研究部長 入内島 裕乃
22-09-02 再発難治性多発性骨髄腫患者における、イサツキシマブによるカルフィルゾミブ関連心血管有害事象軽減の検討
研究の概要 【軽微変更通知書】(職名変更)
判定 承認